さかつれづれ

さかりょうの雑記帳です。

アプリ

LINEの業務指示はTodoistで管理してます

さかりょうです。 私の職場はLINEを連絡網として使っています。 上司からの業務指示、同僚からの作業依頼は基本的にLINEで送られてきます。 最初は、出勤してからLINEを開いて、指示された業務や依頼された作業に取り掛かっていました。 だけど、時間外や休…

時間を溶かすアプリに番人をつけてみたけれど

さかりょうです。 最近、iPhoneでちょっとした設定をしてみました。 XとかInstagramとかゲームとか、つい開いちゃうアプリを起動すると、自動で5分のタイマーが鳴るようにしてみたんです。 狙いとしては「5分でやめるぞ」という意識づけ。 時間をちゃんと区…

タスクは「たすくま」、心は「バレットジャーナル」に

さかりょうです。 デジタルとアナログ、私の併用スタイル 私は「たすくま」というiPhoneアプリで、毎日のタスクを管理しています。 いわゆる「タスクシュート」をベースにしたアプリで、あらかじめ登録したルーティンタスクが、毎朝自動的にその日の予定とし…

川のせせらぎ音で眠りにつく

さかりょうです。 少し前に、「沈黙が得意ではない」という話を書きました。 その感覚は、夜ひとりで過ごす時間にもふっと顔を出します。 静かな部屋。 電気を消して、音もないまま眠ろうとすると、少し不安に思ってしまう。 そんなときに役立っているのが「…

始めたことをアプリで管理する

さかりょうです。 昨年メインで使っていたbooco Diaryの年間ページに「始めたこと」を書いていました。 今年の手帳には転記するページがなく、先日も「ハウメルっていつ使い始めたっけ?」と昨年の手帳を引っ張り出して確認しました。 ほぼ日手帳カズンのメ…

連続記録を買う

さかりょうです。 「モチタン」という英単語アプリで遊んでいます。 AI英単語ゲーム モチタン-高校/TOEIC®/英検®/中学Astran Inc.教育無料 astran.jp コースは中学英語・高校英語・英検・TOEICから選べるんですが、私は中学英語コース(^^;; 冒険クエストを3…

【解決済】Auto Sleepがクラッシュ

さかりょうです。 睡眠ログを確認するのに「Auto Sleep」を使っています。 AutoSleep 睡眠の追跡をWatchでTantsissaヘルスケア/フィットネス¥1,000 ここ2〜3日、アプリを立ち上げるとすぐ終了してしまう、クラッシュが起こっていて使えませんでした。 睡眠…

あすけん始めました

万年ダイエッターのさかりょうです。 「あすけん」をやってみることにしました。 むかーし一瞬だけ入れたような気がしてたんですが、App Storeを見たら雲アイコンが表示されたので、やはり入れたことがありました。 確か、食事をいちいち入力するのが面倒だ…

iPhoneでスケジュール管理「シンプルカレンダー」

さかりょうです。 iPhone 13 ProからiPhone 16 Plusへの移行作業を終えて、アプリがちゃんと起動するか確認していたところ、スケジュール管理として使っているカレンダーアプリ「Staccal 2」が起動しません。 アプリアイコンの下に記載されているアプリ名の…

体調管理アプリ、乗り換え保留

さかりょうです。 体調管理として使っているiPhoneアプリ「Life」がUI変更で使いにくくなったので、ほかのアプリに乗り換えを検討しています。 乗り換え候補のアプリを3つともインストールして試してみました。 が、どれも「Life」には及ばず...... Simpluna…

体調管理アプリ、乗り換えを検討します

さかりょうです。 体調管理はiPhoneアプリ「Life」を使っています。 Life - 生理日予測 ・排卵日Life Fertility Tracker IVSヘルスケア/フィットネス無料 体温、体調、頭痛、気分、女性周期を記録してきました。 女性周期を含めた体調管理アプリって、コラ…

手帳タイムに欠かせない「MemoMa」

さかりょうです。 手帳を書くときに使っているiPhoneアプリ「MemoMa」。 MemoMaTsuyoshi Niwa仕事効率化無料 使い始めたのは4年前でした。 MemoMaはiPhoneのカレンダーにメモを追加できるアプリです。 が、私はMemoMaをメモ追加アプリとしては使っていません…

手帳のおとも「過去天気」

さかりょうです。 夜の手帳タイムで、その日の天気や気温を書くのにiPhoneアプリ「過去天気」 を使っています。 過去天気POCKE,INC.天気無料 使い始めたのは4年前だったみたい。 気に入っている点は、知りたい情報が見やすく表示されるところ。 イマイチな点…

Numbersのショートカット

さかりょうです。 表計算ソフトはExcel派です。 しかし、自宅のMacにはExcelを入れてない(正確に言うと、課金してないので閲覧しかできない)ので、Numbersを使っています。 毎日がっつり使うのは職場WindowsのExcelなので、たまにしか触らないNumbersにな…

最近のねこあつめ

さかりょうです。 ねこあつめをしばらく起動していなかったら、ねこたちに全然出会えなくなりました。 お礼にぼしはもらえているので遊びに来てくれてるんですが、起動したときに誰もいない(;;) インストールし直したほうがいいのかなー。 でも、今まで…

ハンドウォーマーとPhotoRoom

さかりょうです。 寒いので、ダイソーでハンドウォーマーを買って来ました。 洗い替えも要るから2組。 早速着けてみたけれど、手の甲が温まるだけで、こんなにも体感温度が上がるのか。 ハンドウォーマーは手指の消毒や洗浄の際に外すのが面倒だから〜と思っ…

Bearを試してみる

さかりょうです。 ブログの下書きツール、見直しを始めました。 先日、様々なツールの中から使えそうなものをピックアップしています。 これまで、アウトライナー3つ、ブログエディタ3つ、Markdownエディタ2つを試してきました。 アウトライナーとブログエデ…

MacDownを試してみる

さかりょうです。 ブログの下書きツール、見直しを始めました。 先日、様々なツールの中から使えそうなものをピックアップしています。 これまで、アウトライナー3つ、ブログエディタ3つを試してきました。 残念ながら6つとも私のやり方ではブログの下書きツ…

MacでBraveを使い始めて2週間経ちました

さかりょうです。 MacのSafariが不調のため、Xで教えていただいたブラウザ「Brave」を試しています。 規定のブラウザに設定して2週間経過しました。 拡張機能は今のところ「Evernote Web Clipper」と「Google 翻訳」二つだけ。 翻訳はBraveでもできます。 た…

MarsEditを試してみたけれど

さかりょうです。 ブログの下書きツール、見直しを始めました。 先日、様々なツールの中から使えそうなものをピックアップしています。 これまで、アウトライナー3つ、ブログエディタ2つを試してきました。 残念ながら5つとも私のやり方ではブログの下書きツ…

Whiskを試そうとしたけれど

さかりょうです。 ブログの下書きツール、見直しを始めました。 先日、様々なツールの中から使えそうなものをピックアップしています。 これまで、アウトライナー3つ、ブログエディタひとつを試してきました。 残念ながら4つとも私のやり方ではブログの下書…

Omni Outlinerを試してみたけれど

さかりょうです。 ブログの下書きツール、見直しを始めました。 先日、様々なツールの中から使えそうなものをピックアップしています。 今回は「Omni Outliner」を使ってみることにしました。 OmniOutliner 5The Omni Group仕事効率化無料apps.apple.com Clo…

Cloud Outlinerを試してみたけれど

さかりょうです。 ブログの下書きツール、見直しを始めました。 先日、様々なツールの中から使えそうなものをピックアップしています。 今回は「Cloud Outliner」を使ってみることにしました。 Cloud Outliner - Outline MakerDenys Ievenko仕事効率化無料ap…

Braveを試してみる

さかりょうです。 MacのSafariが不調です。いつもというわけではないんですが。 記事を読んでくださった方から「Brave」というブラウザを教えていただきました。 ありがとうございます! brave.com 試そう試そうと思っているのに、まずはブログ書かなきゃ! …

Outlinelyを使ってみたけれど

さかりょうです。 ブログの下書きツール、見直しを始めました。 昨日、様々なツールの中から使えそうなものをピックアップしています。 今回は「Outlinely」を使ってみることにしました。 glamdevelopment.com アウトライナーで、Mac版は4,500円の買い切り、…

ブログの下書きツール、探してみよう

さかりょうです。 先日、こんな記事を書きました。 ブログの下書きで使っているアウトライナー「Dynalist」がサーバーエラーで困っちゃったから、別のツールを検討しようかと思っている次第です。 とはいえ、今もDynalistで下書きしているのですが......毎日…

SetAppって何?

さかりょうです。 Appleユーザーなのに知らないの?と呆れられそうですが、知りませんでした。 正確に言うと、名称は聞いたことがあったけれど、アプリのバンドルなのかと思ってました。 「SetApp」はMacやiOSのアプリをサブスクで使えるサービスで、利用で…

Pagesの「背景を削除」が便利

さかりょうです。 Mac /iPad /iPhoneユーザーの皆さん、Pagesを使っていますか? 私はMac版を月に数回使っています。 久しぶりにiPad版Pagesを使って「背景を削除」という機能があることに気付きました。 iPad版Pagesに画像を挿入したところ。 右上にあるハ…

「Phonto」でアイキャッチ画像を作ってみる

さかりょうです。 画像文字入れアプリとして有名な「Phonto」でアイキャッチ画像を作ってみます。 Phonto 写真文字入れyouthhr写真/ビデオ無料 ちなみに、このときは挫折しています↓ ※今回は iPhone 13 Pro で作業しています。 Phontoを起動したら、画面下…

Mac × Pixelmator Proでアイキャッチ画像の作り方

さかりょうです。 このブログのアイキャッチ画像、現在はMacBook Air × Pixelmator Proで作っています。 ブログを始めた頃は、年代物のMacBook ProよりもiPhone /iPadのほうが高性能だったんですよね。 作り方は、iPad × Pixelmatorとほとんど同じです。 使…