さかつれづれ

さかりょうの雑記帳です。

ポイントはこまめに使う

※ 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

さかりょうです。

ネットショップのポイント、貯める派ですか? それとも、こまめに使う派ですか?

私は昔はポイントを貯めて大きな買い物に使う派でした。

現在は、こまめに使う派に変わっています。

その理由はシンプルで、「いつ使っても出ていくお金の総計は同じ」だと気づいたからです。


以前の私は、ポイントをできるだけ貯めて、一気に使うようにしていました。

例えば、Amazonポイントやヨドバシポイントを貯めておいて、新しいガジェットや家電を買うときにまとめて使うというスタイルです。

この方法のメリットは、

高額商品の値引き効果が大きい:例えば1万円分のポイントが貯まっていれば、それだけで1万円引きだし、1万円以下のものなら支払いはタダになります。

達成感がある:こんなに貯めてやったぜ!という満足感に浸れます笑


もちろんデメリットも

貯まるまで時間がかかる:欲しいものがあっても、ポイントが貯まるまで待つのですぐに買えません。

使い忘れるリスク:特に有効期限のあるポイントは気をつけないといけません。

このように「大きな買い物で得した気分になれる」メリットがある一方で、「使うタイミングを逃しやすい」デメリットもありますよね。


現在の私は、ポイントが付与されたら次回の買い物ですぐに使うスタイルに変わりました。

貯めずにすぐ使えば、次回の買い物の支払い額が減ります。

逆に貯めておいても、最終的に使う金額は変わらない。

日々の出費を抑えるほうが良いのでは?と考えたからです。

こまめに使うメリットは、

失効のリスクが減る :無駄なくポイントを消費できます。

次回の買い物の負担を軽減でき :少額でも節約効果を実感しやすいです。

ポイントが貯まるまで待たなくてよい :欲しいものをタイミングよく買えます。


こちらのデメリットは、

大きな買い物の大きな割引にはなりにくいです。

とくに私は10数ポイントでもすぐ使うので。



貯めて使うのも、こまめに使うのも、それぞれメリット、デメリットがあります。

「大きな買い物をお得にしたい人」は貯める派、「ポイントを無駄なく活用したい人」はこまめ派かなと思います。

いつも買っている消耗品が少なくなってきたので、そろそろ買おうと思ってAmazonアプリを開いたら、もうすぐスマイルセールなんですね。

ちょっと待っておこう(笑)。

amzn.to