さかつれづれ

さかりょうの雑記帳です。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2025年のテーマを日々の行動に落とし込む

さかりょうです。 ここ数年、年始に「今年のテーマ」を決めています。 2025年のテーマは 柔らかく、賢く、時間を味方に 私らしく自分軸を持って軽やかに生き抜くために 直感を研ぎ澄まし無意識の中の知識を言語化していき 応用力を発揮する としています。 …

溜めてもどうにかなる手帳

さかりょうです。 YouTube動画公開しています。 youtu.be 久しぶりに手帳を5日分も溜めてしまいました; 書きたくないとか、書く気分じゃなかったとかではなく、時間がなくて; バレットジャーナルとSNS記録だけ書いて、ほぼ日手帳と作業記録と5年日記はスキ…

先週の振り返りと今週の目標

さかりょうです。 暑かったり過ごしやすかったり、晴れていたり雨が降ったり。 そんな4月4週目。 お腹の調子がイマイチでした。 先週の不調をまだ引きずっているのか、仕事のストレスか、どちらもか。 そして、週末は恒例の頭痛です。 睡眠時間は......うー…

週末になると頭痛が起きるのをどうにかしたい

さかりょうです。 毎週のように繰り返している「週末の頭痛」。 なんとなくの体調不良ではなく、しっかり頭痛が出て薬もあまり効かないので、週末の時間がうまく使えずにもどかしさを感じています。 どんなふうに頭痛が起きているか 現状としては、土曜日の…

初任給と無知

今週のお題「初任給」 さかりょうです。 Wikipediaによると 初任給(しょにんきゅう)は、学校を卒業して正規雇用されるようになった人が、最初に受け取る給与のことである。 だそうです。 となると、私は初任給をもらったことがありません(^^;; 私は短大卒…

川のせせらぎ音で眠りにつく

さかりょうです。 少し前に、「沈黙が得意ではない」という話を書きました。 その感覚は、夜ひとりで過ごす時間にもふっと顔を出します。 静かな部屋。 電気を消して、音もないまま眠ろうとすると、少し不安に思ってしまう。 そんなときに役立っているのが「…

ツツジとシャウラと月曜日

さかりょうです。 月曜日の午後、車を運転して仕事へ向かう道中。 桜はすっかり終わって、ツツジがきれいに咲いています。 八重桜はもう葉桜になっていました。 芝桜も見かけました。 季節って本当にあっという間ですね。 この道を通るのは週に1回だけなので…

見直すことはあっても、ケチらないと決めてはいないかも

今週のお題「ケチらないと決めているもの」 さかりょうです。 物価がどんどん上がっていて、どこで節約しようか、どうやってやりくりしようかと考える場面が増えています。 私自身も収入が減ったときや、いつも使っているものの値段が上がったときは、「そろ…

ほぼ日手帳カズンのウィークリーでタロットジャーナル

さかりょうです。 YouTube動画公開しています。 youtu.be ほぼ日手帳カズンのウィークリーページ、また使い方を変えました。 1月に使い始めてからずっと続けていた書き方を変更して。 バレットジャーナルをやってみることにして。 バレットジャーナルをもと…

先週の振り返りと今週の目標

さかりょうです。 週の始まりは悪天候で肌寒かったのに、後半は夏日。 春はどこへいった? 相変わらず睡眠不足です。 仕事のストレスで蕁麻疹が出ました。 月初業務がやっと終わった安堵感から、後半は思いきり体調を崩しましたが、毎年のことなので「またか…

シールと毛布と季節の境目

さかりょうです。 昨日は暑かった...... 今年初めて、半袖で過ごしました。 外を歩くだけで汗ばむくらいで、これはもう本格的に夏が近いなぁという感じです。 あまりにも暑かったので、コインランドリーに行って、毛布やブランケット、フランネルのボックス…

万年筆を使う順番を決めるのは、AIでも困難みたい

さかりょうです。 現在、稼働中の万年筆が19本+3本あります。 3本はほぼ日手帳カズンのデイリーページ専用です。 19本は主に書写で使うのですが、毎日3枚が限界なので、使う万年筆も毎日3本となります(他の用途で使うこともありますが)。 その日の気分や…

「新しいことを試す」って、案外おもしろい

さかりょうです。 先日、「気になるキーワード」についてブログに書きました。 その中で紹介した本『仕事は楽しいかね?』にある「新しいことを試す」が印象に残っていて、意識的に「新しいことを試す」ことを試しています;) 日常の中のちょっとしたことを少…

2025年1〜3月の振り返り|できていないことをどうするか

さかりょうです。 YouTube動画公開しています。 youtu.be 2025年第一四半期がどうだったか、毎月の月次レビューを見てザッと振り返りました。 さらに、ウィッシュリストと細かな目標の進捗状況を確認。 ほぼ日手帳カズン(avec)のフリーページを半分使って、…

ドラマをゆるく楽しむ

さかりょうです。 連続ドラマって、毎話ちゃんと見ていますか? 私はというと……ここ数年はそこまで熱心ではありません。 録画してチェックしたり、リアルタイムでSNSを見ながら盛り上がったり。 そういう楽しみ方に加われないでいます。 それでも、今ちょっ…

今朝気になった3つのキーワード

さかりょうです。 先週、仕事でちょっとした爆発がありました。 直接のきっかけは、上司とのやりとりの中で我慢の限界を超える出来事があったこと。 でも本当は「これまでのいろいろ」が積もっていたんだと思います。 そんな中、自分のアンテナに引っかかっ…

マークス100の質問91〜95

さかりょうです。 PLOTTER プエブロ M5スクエアに「マークス100の質問」を書いて綴じています。 書いている様子をYouTubeのショート動画にしていますが、(95)まで書いたので、静止画像を載せますね 。 marks.jp ※「マークスのシステム手帳ダウンロードサービ…

ブラックコーヒー

今週のお題「コーヒー」 さかりょうです。 昔、漫画雑誌の懸賞に応募したら、コーヒーメーカーとカップ&ソーサーが当選したことがあります。 セットで当選したわけではなく、「A」でコーヒーメーカー、「B」でカップ&ソーサーが。 たまたま、どちらも同じ…

今日はいい日だった

さかりょうです。 車で出かけるために自宅の細い路地から通りに入ろうとしたら、渋滞していました。 しばらく待たないといけないなー。 でも、ある車が止まって入れてくれたんです。優しい。 ドラッグストアのレジで「いつもありがとうございます」と笑顔で…

バレットジャーナル、やっぱり私はB7派

さかりょうです。 YouTube動画公開しています。 youtu.be 私はここしばらく、無印良品のパスポートメモ(B7サイズ)を使ってバレットジャーナルを続けてきました。 ですが、先週ふと、「ほぼ日手帳カズンのウィークリーページでやってみたらどうだろう?」と…

無料の理由

さかりょうです。 SNSで「ChatGPTセミナー」の広告を頻繁に見かけます。 今の時代、ChatGPTを使えるようになったほうが良いと思うので、使い方を教える仕事があるのは納得しています。 しかし、広告で見かけるセミナーは無料なんですよね。 無料で受講できる…

時間の使い方を可視化したら、1日24時間じゃ足りなかった話

さかりょうです。 今日は、Lifehacking.jpさんの「新生活のサイクルを塗り絵で見積もる」という記事を読んで、自分の1日の時間の使い方を改めて見直してみました。 時間割を塗ってみて気づいたこと 記事内で紹介されていた円型の24時間ダイヤルをダウンロー…

ギザギザな定規で紙を切る

さかりょうです。 YouTube動画公開しています。 youtu.be 縁がギザギザになっている定規を購入しました。 Amazonでクラフトパンチをほしいものリストに入れたあと、ギザギザな定規がいくつかレコメンドされるようになり、こんなものがあることを知ったんです…

100均からのステップアップ!オルファのA3カッターマットが快適だった

さかりょうです。 YouTube動画公開しています。 youtu.be 以前、1mm単位の目盛りが付いたカッターマットがほしいという話を書きました。 そのときは、手持ちの100均カッターマットにmtの定規マステを貼ってましたね。 結構、便利に使っています。 しかし、3…

当たり前の味が、いちばんおいしかった

今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 さかりょうです。 私は食に対して関心が薄いほうだと自認しています。 せいぜい「食べられないものが入っていないか?」を確認する程度です。 美味しいもの特集よりも文具や手帳特集やバッグの中身特集に興味が…

沈黙が得意ではない

さかりょうです。 車を運転するときは、いつもラジオを流しています。 音楽でも雑談でも、何かしら音があると落ち着きます。 無音は、ちょっと苦手。 先日、ドライブレコーダーの映像を確認してから運転を始めました。 録画を見るときはラジオが止まるので、…

手帳に書いて良かったこと

さかりょうです。 体調の記録が役立つ 私の日数感覚はアテになりません(^^;; 「ここ2〜3日、お腹の調子がイマイチだな…」と思って手帳を見返したら、もう1週間ぐらい続いていた...なんてことがあります。 病院に行くと必ず「いつから?」と聞かれますよね。 …

今日の私のタイトルは「月初の嵐、通過中」

さかりょうです。 午前中の仕事は月初真っ只中。 私は月初業務に集中したいのに、急ぎで!とイレギュラーな業務が割り込んできます。 朝から次々とやるべきことが押し寄せてきて、お昼過ぎてもすぐには帰れず。 「忙しい」という字のとおり、心を亡くしそう…

ほぼ日手帳カズンのウィークリーページでバレットジャーナルをやってみます

さかりょうです。 YouTube動画公開しています。 youtu.be 2023年5月28日から何度目かの再挑戦で始めたバレットジャーナル。 B6 → A6(検証) → B7 → A7 → B7、とサイズを変えて続けてきました。 最近は、無印良品のパスポートメモ(方眼)を使っています。 B…

2025年3月の振り返り

さかりょうです。 この記事を書いているのは3月31日です。 3月が終わります。 年度末の忙しさと寒暖差の激しさに振り回された1か月でした。 では、振り返ります。 天候 全体的に不安定で、寒い日もあれば暑い日もあり、強風の日も多かったです。 月の終わり…